10/5(日)有料講座:「日本語教師のための!パワーポイント活用講座」

パワーポイントのスピードクッキング!
「PPTを作るのに時間がかかる」「デザインが苦手でスライドが地味」――
そんな悩みを抱える日本語教師の皆さんへ。
今回の講座コンセプトは 「PPTのスピードクッキング」。
PPT作成を料理に見立て、素早く準備・調理・盛り付けするコツを学びます。
素材探しからデザイン、時短テクまで、授業準備に追われる先生方が「手早く・美味しそうに」スライドを仕上げられるよう、実例を交えて解説。
「イラストで表現しづらい文型はどうしたらいいのか」も実演でお伝えいたします。
学習者目線の分かりやすい資料を、短時間で作るヒントをつかみたい方にぴったりの内容です。
初心者からベテランまで、PowerPointに自信がない方も大歓迎。
忙しい日々の授業準備が、ぐっと楽しく・効率的になります。
【対象】
・日本語教師歴を問わず、PPT作成やデザインに悩んでいる方
・授業資料づくりを効率化したい方
※Windows画面、操作をベースにお話いたします。Mac使用の方も参加いただけますが、予めご了承ください。
【ゴール】
PPT使用のメリットを理解し、学習者目線で「短時間で伝わる資料」を作れるようになる
【日程】
10月5日(日)10:00~13:00
【受講形式】
通学(定員10名)・オンライン(Zoom)より選択可
※録画配信あり・約1ヶ月視聴可能
【担当講師】
カナン東京日本語学校 廣瀬 駿介
<日本語教育>
◎留学生
大学進学、大学院進学、専門学校進学希望者
国公立大合格者、早慶合格者、MARCH合格者、輩出実績あり
◎プライベートレッスン
AWS技術者、米国大使館員、ファッション関係者、外国籍高校生への日本語指導経験あり
◎バックオフィス関連
GASを用いた授業資料の作成、提出物のPDF自動生成化を実施
教務に関する業務を効率化
【セミナー内容】
セクション | プログラム | 具体内容 |
---|---|---|
1. メニュー決め | PPTは何のため? | 紙資料との比較を通して、PPTを使う目的を整理 |
2. 下ごしらえ | 素材集めと管理術 | 画像・イラストの効率的な検索方法/自作テンプレートで再利用をスムーズに |
3. 調理・味付け | 見やすく伝わるデザイン | 配色・フォント・レイアウトの基本/図表・グラフの活用法/文字量や強調のコツ |
4. 時短調理 | 時短テクでスライド完成 | スライドマスター活用/ショートカットキーや複製技で効率化 |
5. 盛り付け | 仕上げと保存 | 統一感チェック/保存形式・共有方法 |
【受講費】
一般:6,500円(税込)
早割:5,000円(税込) ※9月25日(木)10:00までの申込み
※領収書の発行を承っております。必要な方は事務局までお知らせください。ただし、データ(PDF)のみとなりますので予めご了承ください。現物発行は行っておりません。
※お支払いは銀行振込のみとなります。
※入金後のキャンセル、欠席時の返金等は一切できませんのでご注意ください。
【実施形態】
通学(定員10名)・オンラインの受講形態からお選びいただきます。
お申込みいただいた全ての方を対象に、授業翌週にアーカイブ動画を配信いたしますので、ご欠席の場合は配信をご活用いただけます。
尚、通学・オンラインともに、PCの貸出は行っておりません。ご自身でのご準備をお願いいたします。
通学 :カナン東京日本語学校(東京都江東区亀戸 / JR亀戸駅3分)
オンライン:ご自宅などからZoom参加
※フルネームのお名前表示+カメラON
録画配信 :授業翌週にメールで共有。共有日から約1カ月程視聴可能。(YouTubeにて共有予定)
※Windows画面、操作をベースにお話いたします。Mac使用の方も参加いただけますが、予めご了承ください。
【注意事項】
※通学コースの定員10名を超えた場合、それ以降のお申込みはオンラインのみの受付となりますのでお含みおきください。
※通学コースでお申込みの方は、当日ご都合が悪くなった場合オンラインへ切り替えが可能です。
※資料データは講座の開始2日前(予定)にメールにて送信いたします。
オンライン参加の方はご自身でDL・印刷してご活用ください。資料の現物発送は行っておりません。
通学コースの方は、講座当日に印刷したものを配布いたしますので事前の印刷は不要です。
※オンラインはZOOMを使用しての授業となります。予めZOOMアプリ等をご準備ください。
※ご欠席の場合、また見逃し部分は、アーカイブ配信にてご確認ください。
※通信環境や受講者の機材トラブル等により受講が困難となった場合、対応はいたしかねます。
※アーカイブ動画は講座翌週にメールにてURLをお送りいたします。プラットフォームはYouTube使用する予定です。視聴期限は配信から一カ月となります。
※当講座はZOOM、YouTubeを使用して行います。ツールの規制がある国からのご参加は、大変申し訳ございませんが現段階ではお受けすることが出来ません。
※Windows画面、操作をベースにお話いたします。Mac使用の方も参加いただけますが、予めご了承ください。
【お申込み】
上記ボタンより、必要事項をご入力のうえ送信してください。
お申込み確認後、折り返し請求書を発行いたします。請求書をご確認いただいた上で銀行振込にて受講料をお支払いください。
※土・日・月曜日は経理部担当者が不在のため、請求書の発行は翌火曜日が最短となります。
【申込み締切】
2025年10月1日(水)午前11:00
皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。
ご不明点はお電話(03-6555-3172)、
またはメール(420yousei◎canaantokyo.com)よりお問い合わせください。
※◎を@に変えて送信してください。