イベント

12/13(土)有料講座:『養成講座じゃ教えてくれない!?学習者の発音の指導方法』講座

12/13(土)有料講座:『養成講座じゃ教えてくれない!?学習者の発音の指導方法』講座

開催期間

2025/12/13    
10:00 am - 1:30 pm

受講料

¥6,500
今すぐ予約

『なぜ直らない?』 が 『こう直す!』 に変わる3時間

日本語教師養成講座では扱いきれない、学習者の『リアルな誤用』をどう直すのかに真正面から向き合う実践型講座です。
「理論は覚えたけれど、実際の学習者の発音をどう指導すればいいかわからない」
「誤りの原因が見えても、それをどう授業に落とし込めばいいのかイメージできない」
そんな現役教師の悩みに応えるため、音声学の専門知識と教室での指導経験をつなぐ『橋渡し』を目的としています。

本講座では、つくえ→ちゅくえ、わたし→わたすぃ、きっぷ→きぷ など、
現場で頻出する7つの誤用例を取り上げ、
それぞれについて 誤用分析(なぜその音になるのか)→指導法(どう改善するか)→試験(どんな形で問われるか) の3段階で丁寧に解きほぐします。

単なる音声知識のインプットではなく、
「どう説明するのが効果的か」「どんな順番で直すのが良いか」といった、
現場に持ち帰ってすぐ使える手法にまで踏み込む点が最大の特徴です。

また、学習者の誤用は試験にも直結するため、
講座の後半では『この誤用は試験でこう問われる』という視点にも触れます。
教師自身が誤用の背景を理解し、出題傾向まで押さえることで、
学習者への指導に自信が持てるようになります。

音声学の知識をただ暗記するのではなく、
『学問を教室に落とし込む』実践力を身につけたい現役日本語教師のための講座です。

【日程】
12月13日(土)
10:00~13:30 ※途中小休憩あり

【担当講師】
カナン東京日本語学校 副校長 生方 哲男
【実績】
・日本語教師養成講座(主任)
・理論科目、実技科目、検定対策特別授業の全てを担当
・講座開発、講師採用、研修、eラーニング作成を指揮
・早稲田大学大学院日本語教育研究科センターインストラクター
総合日本語クラス、発音クラス、EUビジネスマン日本語研修プログラム

【対象】
☑ 初級〜中上級、あらゆるレベルの学習者を指導している日本語教師
☑ 発音指導に自信がない、または体系的に学び直したい現役教師
☑ 養成講座で学んだ音声知識を「実践の場」で使いこなしたい方
☑ 教室・オンライン・個別指導など、どの教授環境でも発音を扱う機会がある方
☑ 日本語教師歴にかかわらず、発音誤用の分析と指導法を強化したい方

【概要】
例1)「つくえ」が「ちゅくえ」
例2)「わたし」が「わたすぃ」
例3)「きっぷ」が「きぷ」
例4)「バナナ」が「ばらら」
例5)「外国」が「開国」
例6)「この辺」が「この円」
例7)「おとうさん」が「うとうさん」

・学習者がつまずく発音誤用を 7つの典型例で学ぶ
・「誤用がなぜ起こるのか?」を音声学の視点で分析
・現場で使える 発音の直し方・伝え方 を具体的に解説
・拍構造/母音脱落/有声・無声/子音遷移など、誤用の背景を理解
・各誤用について、試験ではどう出題されるかを短時間で把握
・養成講座の知識を「実践レベル」にアップデート

【受講費】
・通学  ※定員10名   6,500円(税込)
・オンライン     6,500円(税込)
【お申込み早割!】
通学/オンライン⇒12月4日(木)10:00までのお申込みで 5,000円!(税込)

※領収書の発行を承っております。ただし、データ(PDF)のみとなりますので予めご了承ください。現物発行は行っておりません。
 ご入用の際は、振込完了のご連絡時にその旨ご記載ください。
※お支払いは銀行振込のみとなります。
※入金後のキャンセル、欠席時の返金等は一切できませんのでご注意ください。

【実施形態】
通学(定員10名)・オンラインの受講形態からお選びいただきます。
お申込みいただいた全ての方を対象に、授業翌週にアーカイブ動画を配信いたしますので、ご欠席の場合は配信をご活用いただけます。

通学   :カナン東京日本語学校(東京都江東区亀戸 / JR亀戸駅3分)
オンライン:ご自宅などからZoom参加
※フルネームのお名前表示+カメラOFF
(通信環境への負荷を軽減するため、ZoomのビデオはOFFでご参加ください。)
録画配信 :授業翌週にメールで共有。共有日から約1カ月程視聴可能。(YouTubeにて共有予定)

【注意事項】
※通学の定員10名を超えた場合、それ以降のお申込みはオンラインのみの受付となりますのでお含みおきください。
※通学でお申込みの方は、当日ご都合が悪くなった場合オンラインへ切り替えが可能です。
※通学の方は、予め学校までのルートの確認をお願いいたします。当日の開始直前でのお電話対応はできかねます。
※資料データは講座の開始2日前(予定)にメールにて送信いたします。
オンライン参加の方はご自身でDL・印刷してご活用ください。資料の現物発送は行っておりません。
通学の方は、講座当日に印刷したものを配布いたしますので事前の印刷は不要です。
※スライド数は150~180ページ前後を想定しております。枚数が多いため、フルスライド、分割のものをデータで共有いたします。印刷の際はご自身で複数分割画面などで印刷してください。
※オンラインはZOOMを使用しての授業となります。予めZOOMアプリ等をご準備ください。
※ご欠席の場合、また見逃し部分は、アーカイブ配信にてご確認ください。
※通信環境や受講者の機材トラブル等により受講が困難となった場合、対応はいたしかねます。
※アーカイブ動画は講座翌週にメールにてURLをお送りいたします。プラットフォームはYouTube使用する予定です。視聴期限は配信から一カ月となります。
※当講座はZOOM、YouTubeを使用して行います。ツールの規制がある国からのご参加は、大変申し訳ございませんが現段階ではお受けすることが出来ません。

【お申込み】

申し込みはこちら

上記ボタンより、必要事項をご入力のうえ送信してください。
お申込み確認後、折り返し請求書を発行いたします。請求書をご確認いただいた上で銀行振込にて受講料をお支払いください。
土・日・月曜日は経理担当者が不在のため、期間中にご連絡をいただいた場合、翌火曜日に請求書をお送りいたします。

【申込み締切】
2025年12月10日(水)午前11:00

皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。

ご不明点はお電話(03-6555-3172)、
またはメール(420yousei◎canaantokyo.com)よりお問い合わせください。
※◎を@に変えて送信してください。

受講料

ご予約席数

¥6,500

お申込み情報

1
x お申込みは以下のURLより
¥6,500
合計金額
¥6,500
TOPへ戻る